鼻紙diary

スーパーおもしろブログ

アクセスカウンター
簡易カウンターが付きました

北陸旅行記 長野編

8/29早朝、大阪発の夜行バス、長野着。

長野市内の早朝営業の温泉施設(普通の銭湯だと思っていたら、マジの温泉だったのでその分得をしたということになる。朝っぱらだというのに、多種多様なジジイでめちゃくちゃ混んでいた。外は誰もいなかったのに。これは告発ですが、脱衣場のロッカーを鍵かけずに使ってるジジイがかなりいます。ロッカー開けたらジジイの衣服が二連続であってビビった。いいのか?俺が鍵かけたらジジイ全裸で立ち尽くす羽目になるが。もう毎日通ってると、防犯意識とかそういう次元じゃなくなってくるのかな)で身支度を整え、再び長野駅に戻る。往復一時間近く歩いた。車社会……

今回は厳密に予定を組んだはずなのにもたもたしていたらまたしてもバスに乗り遅れかける。午前8時、急いでチケットを購入しギリギリで長野発扇沢行の高速バスに乗り込む。土曜日だからか、思ったよりも乗客は多い。

それにしても、昼のバスはいい。夜行バスという閉鎖された奴隷船と違って外の景色が見れるから。そこには旅情しかない。遠くの山々には入道雲がどこまでもかかっていて、今年になって初めて、夏を実感する。

バスはあっという間に山道を駆け抜け、うとうとしてる内に始まりの地、扇沢へ。

午前10時、扇沢駅着。かなり涼しい。地上とはまったく別の気候だということがよくわかる。

写真、撮り忘れた。

立山黒部アルペンルートの始点として有名な扇沢駅はかつては鉄道駅であったが、今ではは関西電力の営業する電気バスの発着場となる自動車駅だ。長野県側からアルペンルートに入るにはこの駅を利用する他ない。俺は当初岐阜県から扇沢駅へ向かう予定だったが、感染予防と利用客の現象によって全面運休が続いている。恐らく、現状関西地方から公共交通機関扇沢へ向かうには長野もしくは松本経由以外のルートはないはずだ。

北アルプスの長野県側と富山県側を結ぶ長大な山岳観光ルートである立山黒部アルペンルートは一帯が国立公園に指定されており、一般車両の通行が禁じられているため、通り抜けるには様々な特殊な交通機関を用いることになる。

その間2000メートル以上の高低差があり、黒部ダムをはじめとした様々な景勝地が点在する(ちなみに、扇沢駅の時点ですでに標高1500メートル弱)。もちろんガチの登山家なら己の脚で踏破することも可能であるが、交通機関が隙間なく整備されているため山道に一切入ることなく雄大飛騨山脈の景観を楽しむことができるので、観光目的の旅行客も多い。俺もその一人だ。

今回俺は贅沢にもアルペンルート上の高地にあるホテルを予約しているため、一日かけてゆっくりアルペンルートをまわることができる。予定では、明日午前にかけてアルペンルート富山側出口である立山駅へ向かうつもりだ。

それでは。