鼻紙diary

スーパーおもしろブログ

アクセスカウンター
簡易カウンターが付きました

「五等分の花嫁」はすごいんじゃないか?

  特撮やロボットアニメとかの話をずっとしてると「俺はこの分野から外に飛び出さないんじゃないか?」と不安になることがある人です。

 

その不安が最高潮になると、コンビニやBOOKOFFで漫画を買ったり、TSUTAYAでCDやDVDをレンタルします。前評判無しに、その場で買うものを決める。そんな感じで購入したのが「五等分の花嫁」です。

 

f:id:team-hanagami:20190326122945j:image

 

正直、精神状態としてはすごく疲れていて。「ああ、五人もお嫁さんがいたらなあ…」という危なげなマインドでコンビニにあった三巻を購入しました。一巻から揃えようとか考えると機を逃すので基本あるものは即購入です。

 

中高時代の昔話をすると、はっきり言って「アニメ」というくくりでいえば男子校だからすごく普及してましたね。運動部も文化部も、アニメかアイドルというものには異様な熱気と、それを憚らない共通の空気というものがあって。

 

僕もチマチマ観てました。というか入口はむしろそっちで、「氷菓」とか「らき☆すた」とか「バカテス」を録画して観てました。ただ、好みというものは先鋭化されていくようで、同時に観るロボットアニメに傾いていく。卒業前にはそれこそ「ガンダムZZ」をDVDで見続けて、「ユーフォニアム」なんかはなんとやら、と言った感じで。

 

最初に三巻を読んだ感想も、概ね似たようなものでした。気楽に、ストレスフリーに、女の子たちと仲良くなっていく。喜怒哀楽の一番最後を摂取していくだけだなって思いました。(後から思えば三巻から読んでるんだから当然過ぎる)それこそ「いちご100%」だとか「ToLOVEる」と違って主人公が女の子に冷たいあたりがフラットで受けてるのかな、と。ただそれにも増して引っかかったのは五つ子の区別がつかないという設定。これに違和感があったので割と勝手に見切りをつけようとしてました。結局萌えキャラなんて区別がつかないし、その上で作中でも区別されなかったらもうこれ以上面白くなることも無いだろうし。帰りにぼちぼち揃えて色々終わったら売ろう、そうして買っていくうちにふと違和感があったんです。

 

 

そんなこと、わかってるんじゃないか?

 

 

ヒロインはそれぞれ問題を抱えてるんですよ。これはこのジャンルにおいては当たり前なんですけど、それとは別に「五つ子」は共通で抱えている悩みがある。それが「区別されてはいけない」ということ。区別できない、記号の塊なんて揶揄されるヒロインたちは作中でも本質的には区別されていないんです。話し方や特徴的なアクセサリーでのみ認識されている節がある。段々それが明らかになる構成が見事。

 

この仕掛けがドラマにはもちろん、五つ子の中での姉妹関係にも関わっている。どこまで意識的なのかはわかりませんが、これからの展開が気になって仕方なく、発売日に最新刊を買いに行くようになってしまった。最初に舐めていたぶん、そのギャップで心を掴まれてしまった。誰と結ばれるんだろうかがマジでわからなくて、悶々とする日々です。個人的最有力候補は4。